TV
KFB 福島放送
株式会社福島放送(ふくしまほうそう、英: Fukushima Broadcasting Co., Ltd.)は、福島県を放送対象地域とし、テレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者です。略称はKFB(K.K. Fukushima Broadcasting)、コールサインはJOJI-DTVであり、ANN系列に属しています。福島放送は、福島県におけるテレビ朝日(ANN)系列局として、福島中央テレビ(FCT)開局前後に起こった「県民テレビ運動」に朝日新聞社が深く関わったため、本社および演奏所は郡山市に設置されています。また、イメージキャラクターとして「ときまる」が採用されています。
福島放送の本社および演奏所は福島県郡山市桑野4丁目3-6に位置し、福島市、会津若松市、いわき市、東京、大阪、仙台に支社があります。社名の由来として、福島県第3局の申請の際、実質テレビ朝日系列の「株式会社福島放送」とTBS系列の「福島放送株式会社」の2社に集約された結果、テレビ朝日系列が3局目となり、4局目のTBS系列の局名を「福島放送」にする条件で決まりました。このようにして「福島放送」が社名として採用されました。
ANN系列の変遷として、かつて福島県のANN・テレビ朝日系列は1970年に開局した福島中央テレビ(FCT)でした。しかし、1971年に福島中央テレビと福島民友新聞の関係が強化され、ネットワークが日本テレビとのクロスネットに変更されました。これにより、朝日新聞・テレビ朝日は新局開設申請に動き、1981年10月1日に福島県で3番目の民放テレビ局として福島放送が開局しました。開局当初から10番目のテレビ朝日系フルネット局として、福島中央テレビや福島テレビから番組の移行が行われました。
福島放送のロゴマークは開局前の1981年3月19日に制定され、「福島の青い空」をイメージした青色の配色でデザインされています。翼や福島県の「F」をモチーフにした大きなFマークが存在し、開局からしばらくは多用されましたが、1990年代後半から使用頻度が減少しました。社名ロゴマークは写研の「ゴナE」を使用し、社章であるFマークが大きく使われたデザインとなっています。また、昭和時代に開局したテレビ朝日系の中で唯一、開局以来ロゴを変更していません。
福島放送の沿革として、1980年に福島県第3局目の電波割り当てが行われ、多くの免許申請があった中で一本化調整が完了しました。1981年2月4日に会社設立が行われ、同年10月1日に開局しました。1995年には阪神・淡路大震災のため、特別編成が行われました。2006年には地上デジタル放送対応に改修し、地上デジタル放送を開始しました。2011年の東日本大震災時には特別報道体制を敷き、県内の被害と原発状況を伝えました。2021年には開局40周年を迎え、再生可能エネルギーの電気の使用を開始しました。
福島放送は、福島県内で唯一「放送」の名を社名に含む放送局であり、都道府県名に「放送」を加えているテレビ単営局として特徴的です。また、福島県内の情報カメラ設置ポイントとして、福島市、郡山市、いわき市、南相馬市、会津若松市、福島空港、富岡町などが挙げられます。これらのカメラは各地の状況をリアルタイムで伝える重要な役割を果たしています。