TV
NHK大津放送局
NHK大津放送局は、滋賀県を対象地域とする日本放送協会(NHK)の地域放送局であり、総合テレビ、ラジオ第1放送、FM放送で滋賀県域向けの放送を行っています。Eテレとラジオ第2放送は大阪放送局が担当しています。
NHK大津放送局の歴史は1941年11月1日に社団法人日本放送協会大阪中央放送局大津出張所として開設されたことから始まります。1942年2月25日には彦根臨時放送所が開局しました。1945年10月26日に彦根臨時放送所は彦根中継放送所に改称され、1946年9月1日には呼出符号がJOBK5に決定しました。1948年には大津出張所が大津支局に改称され、彦根中継放送所を管轄下に置くことになりました。同年7月1日に彦根中継放送所の呼出符号がJOBSに変更されました。1950年6月1日には放送法施行に伴い、社団法人日本放送協会が解散し、特殊法人としての日本放送協会が権利義務を継承しました。1951年7月1日には大津支局が大津放送局に改称されました。
1960年9月1日に大津VHFテレビジョン実験局が開局し、1962年2月21日には大津UHFテレビジョン実験局が開局しました。1964年12月1日にはラジオ第1放送でローカル放送を開始し、1966年3月1日には大津テレビジョン中継局がUHFで開局しました。同年7月1日に大津UHFテレビジョン実験局が閉局しました。1967年3月11日には大津市打出浜に局舎が落成し、3月12日に運用を開始しました。1970年12月1日にはFM放送でローカル放送を開始し、1971年4月1日には総合テレビでローカル放送を開始しました。1982年11月1日にはラジオ第1放送の呼出符号がJOQPに変更されました。
2005年4月1日には総合テレビのデジタル放送を開始し、2011年7月24日には総合テレビのアナログ放送が終了しました。2018年8月27日には大津市京町三丁目に新築局舎の安全祈願が行われ、2020年9月30日に建物が完成しました。2021年4月19日には新局舎に移転し運用を開始し、同時に大津放送局送出番組でウォーターマーク「NHK G」が表示されるようになりました。2022年10月3日にはNHKプラスで地域向けのテレビ番組の見逃し配信が開始され、2023年4月1日には令和改革により部制からセンター制に見直されました。
NHK大津放送局の送信所(親局)は総合テレビ(JOQP-DTV)が大津26ch(100W)で放送区域内世帯数は約20万世帯です。アナログ時代の親局は28chであり、「2チャン」と呼ばれていました。ラジオ第1放送(JOQP)は彦根945kHz(出力1kW)でKBSラジオ滋賀放送局と共用しています。FM放送(JOQP-FM)は湖南84.0MHz(出力1kW)でe-radioと共用しています。主な中継局としてはEテレ大阪放送局の大津中継局が13ch(30W)であり、放送区域内世帯数は約18万世帯です。また、FM放送の中継局として米原山東(83.1MHz)と甲賀信楽(88.9MHz)があり、ラジオ第2放送は滋賀県内に送信・中継施設がなく、大阪放送局が担っています。
NHK大津放送局には彦根に支局があります。お天気カメラは大津市の大津放送局、びわ湖大津プリンスホテル、アメニティ石山寺リバープレミア(分譲マンション)、びわ湖バレイ、高島市、草津市のザ・草津タワー(分譲マンション)、守山市、彦根市、長浜市に設置されています。アメニティ石山寺リバープレミアと彦根のカメラでは名神高速道路とJR東海東海道新幹線が確認できます。
NHK大津放送局が制作する主な番組には、総合テレビで放送される「滋賀県の気象情報」(平日11:57 - 12:00)、「おうみ発630」(平日18:30 - 19:00)、「おうみ845」(平日20:45 - 21:00)があります。祝日やお盆期間、年末年始は大阪放送局の番組を放送することがあります。ラジオ第1放送やFM放送では「しが!!防災応援ラジオ」(第3金曜日18:00 - 18:50)や「ニュース・気象情報・交通情報」(平日18:50 - 19:00)が放送されています。過去には「滋賀発地域ドラマ 石坂線物語」や「滋賀発地域ドラマ 田上トパーズ!」などのドラマが制作されました。
NHK大津放送局は地域に根ざした放送局として、多様な番組を提供し続けており、地元の情報や文化を発信する重要な役割を果たしています。今後もその役割を果たし続けることでしょう。