TV

NST 新潟総合テレビ

株式会社NST新潟総合テレビ(エヌエスティにいがたそうごうテレビ、NST Niigata Sogo Television, Co., Ltd.)は、新潟県全域を放送対象とする特定地上基幹放送事業者であり、フジサンケイグループに属しています。略称は「NST」で、コールサインはJONH-DTV(新潟 19ch / 3kW)です。NSTのキャッチフレーズとして「Niigata Smile TV(にいがたスマイルティービー)」が使われるようになったのは、2014年4月からです。

本社の所在地は新潟市中央区八千代二丁目3番1号で、2004年10月に完成した新社屋がその拠点です。この新社屋は省エネ対応で、太陽電池パネルも設置されており、ハイビジョン放送にも対応しています。また、万代シテイの近くに立地しており、周辺には八千代橋があります。長岡支社は長岡市今朝白二丁目1番4号に位置し、かつての長岡放送センター跡地に建つ駒形十吉記念美術館と同じ敷地にあります。上越支社は上越市西城町三丁目5番24号(上越大同生命ビル内)、ゆきぐに魚沼支社は南魚沼市六日町106番地1、佐渡通信部は佐渡市窪田538番地1にあります。東京支社は東京都中央区銀座三丁目9番11号(紙パルプ会館内)、関西支社は大阪府大阪市北区堂島浜一丁目1番8号(堂島パークビル内)にそれぞれ存在しています。
NSTは1968年12月16日に開局しました。新潟県内で2局目の民間放送局であり、県内初のUHF局です。開局当初、フジサンケイグループ、日本テレビグループ、NETテレビ(現・テレビ朝日)グループの3社が相乗りして設立されたため、社名に「総合」が含まれています。しかし、現在ではフジテレビ系列のフルネット局として運営されています。設立時には新潟市に本社、長岡市に演奏所とスタジオが置かれていましたが、設立の際の調整役は田中角栄氏が担いました。これにより、NSTは開局時から越後交通グループや田中家との関係が深かったことが特徴です。
NSTの設立当初、同局は多チャンネルの番組を放送しており、フジテレビ、読売新聞、朝日新聞の3局から放送を受けるトリプルクロスネット局でした。このため、NSTは当時の日本テレビ、フジテレビ、NETテレビの番組を放送していましたが、その後、1981年4月にテレビ新潟放送網の開局に伴いNNNから脱退し、1983年10月には新潟テレビ21の開局に伴いANNからも脱退。現在ではフジテレビ系列のフルネット局として、主にフジテレビの番組を放送しています。
NSTは開局から長らく自社制作番組の割合が低く、民放局の中でも高い広告収入を誇っていましたが、2000年代に入ってからは自社制作率を徐々に引き上げ、フジテレビの番組の遅れネットも減少しました。特に2000年には新潟競馬場の中継や『スーパー競馬』のネットを開始し、地域のメディアとしての役割を強化しました。また、2004年には新潟市中央区八千代に新本社を移転し、ハイビジョン対応のスタジオを導入するなど、設備投資にも積極的に取り組んでいます。
さらに、NSTは地域に根ざした活動を積極的に行っており、2003年度から2008年度まで「『Dreaming.』キャンペーン」を展開し、新潟県内外で夢を追う人々を応援する姿勢を示しました。2005年には「Digital Dreaming.」をキャッチフレーズに地上波デジタル放送のPRを行い、2009年度からは「『大好き!にいがた!』キャンペーン」を展開して地域の魅力を発信しました。2010年からは地上波デジタル放送への完全移行に伴い、「新潟総合テレビからNSTへ」と銘打ったキャンペーンを展開し、呼称統一のPRを行いました。
また、NSTのマスコットキャラクターとして「ナシテ君」とそのガールフレンド「ドシテちゃん」、友達「ロボッチョ君」が存在し、これらは2003年の開局35周年を記念して登場しました。キャラクターたちは開局45周年を迎えた2013年には顔のデザインが変更されました。キャッチフレーズやキャンペーン活動は、NSTが地域に密着した放送局であることを強調し、視聴者に親しまれる存在となることを目指しています。
NSTはこれまでの歴史の中で多くの変遷を経て、地域密着型の放送局としての役割を果たし続けており、その活動や取り組みは地域社会に深く根ざしたものとなっています。

アナウンサー・気象予報士