TV
yab 山口朝日放送
山口朝日放送株式会社(やまぐちあさひほうそう、Yamaguchi Asahi Broadcasting Co., Ltd.)は、山口県を放送対象地域とする特定地上基幹放送事業者であり、テレビジョン放送事業を行っています。略称はyabで、ANN系列に属しています。1993年(平成5年)10月1日に山口放送・テレビ山口に次ぐ山口県第3波の民間放送局として開局しました。山口県の民間放送局の中でも特にキー局の関与が強く、テレビ朝日と朝日新聞社が議決権ベースで39%の株式を保有しています。その他、大手化学品メーカーのトクヤマが11.24%を保有しており、読売新聞大阪本社や地方紙の山口新聞、水産業界紙の「みなと新聞」を発行するみなと山口合同新聞社も出資しています。
山口朝日放送は、中国地方で唯一の平成新局であり、地理的要因からANNの中四国ブロックネット番組と九州・山口ブロックネット番組の両方に参画しています。中四国のANNブロックネットでは、年1回放送される中四国4局共同制作番組の制作幹事局を持ち回りで務めることがあり、ニュース番組の企画コーナー『ぐるりん瀬戸内』、『瀬戸内リレー』、『瀬戸内グルメ天国』、『ググッと。瀬戸内』にも参加しています。過去には中国電力提供のミニ番組『自然賛歌』が広島ホームテレビ、瀬戸内海放送、山陰放送(TBS系列)とともに放送されていましたが、愛媛朝日テレビでは電力会社が四国電力のエリアに該当するため放送されませんでした。
九州・山口のANNブロックネット番組は開局当初から『情報回遊TV うるとらマンボウ』、『るり色の砂時計』、『ドォーモ』をネットしていました。『るり色の砂時計』は番組終了、『ドォーモ』は途中でネット打ち切りとなりましたが、『うるとらマンボウ』の後番組である『アサデス。九州・山口』、『アサデス。7』は同時ネットを継続しています。また、『前川清の笑顔まんてんタビ好キ』や福岡ソフトバンクホークス戦も土日や祝日に限りネットしています。一方で、山口県内と関わりのないスポンサー(九州電力など)や地理的に九州地方ではない事情から、九州5局(九州朝日放送、長崎文化放送、熊本朝日放送、大分朝日放送、鹿児島放送)を対象としたブロックネット番組や、過去に九州5局と沖縄県(琉球朝日放送)で放送されていた『スーパーJチャンネル九州・沖縄』などの報道番組は放送されていません。
歴代の社長は基本的にテレビ朝日出身者が務めており、例えば2011年(平成23年)から2017年(平成29年)まで社長を務めていた渡辺興二郎は元テレビ朝日報道記者で、俳優・石田純一の従兄にあたります。現在の社長は、BS朝日執行役員営業局長から長野朝日放送に転じていた天野尚彦です。
山口朝日放送は山口県を放送対象地域としていますが、取材対象地域には島根県益田市、鹿足郡(ただし支社・支局は設置されていません)も含まれます。山口県にはフジテレビ系列局やテレビ東京系列局は所在しませんが、本局ではフジテレビ系列局制作の番組は過去に『水10』などごく僅かに番販ネットしたものの、2022年(令和4年)現在では権利切れの作品を除いて放送されていません。一方、テレビ東京系列局の番組は山口県内の民放テレビ局の中では山口放送に次いで多く放送しています。
山口朝日放送は主な受賞歴として、『回天 二つの心』で2019年日本民間放送連盟賞番組部門テレビ教養番組優秀賞を受賞しました。同局で同賞を受賞したのは初めてであり、同時に同賞のテレビグランプリ候補作品にも選ばれました。
山口朝日放送の本社・演奏所は山口県山口市中央3丁目5番25号にあり、その他の支社として周南支社(山口県周南市御幸通1番5号 徳山御幸通ビル1階)、下関支社(山口県下関市豊前田町3丁目3番1号 海峡メッせ下関5階)、東京支社(東京都中央区銀座5丁目14番1号 銀座クイントビル3階)、大阪支社(大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー16階)、広島支社(広島県広島市中区八丁堀15番6号 広島ちゅうぎんビル7階)、福岡支社(福岡県福岡市中央区長浜1丁目1番1号 KBCビル6階)があります。
山口朝日放送の沿革としては、1989年(平成元年)11月13日に山口県の第3局を開設するための放送普及基本計画の変更が諮問され、1990年(平成2年)1月24日に山口県の第3局の周波数割り当てが決定されました。1992年(平成4年)9月21日に予備免許が交付され、11月20日に設立されました。1993年(平成5年)9月26日にサービス放送を開始し、10月1日に正式に開局しました。同時にANN (All-nippon News Network) に加盟しました。開局当時の中継局は下関、宇部、豊田、豊北、阿東、嘉年、萩、山口鴻ノ峰、美祢、長門、柳井、岩国、周東、東和の14局でした。
2006年(平成18年)3月6日には地上デジタル放送対応のマスター(主調整室)に更新され、運用を開始しました。同年5月1日に地上デジタル試験放送を開始し、6月1日にはサイマル放送を開始しました。7月14日にはCI導入によりロゴマークを「YAB」から「yab」に変更し、8月14日にデジタルサブ(副調整室)の仮運用を開始、9月13日にデジタルサブの更新が完了し、本格運用を開始しました。10月1日には地上デジタル放送を開始しました(コールサイン:JOYX-DTV、リモコンキーID:5)。2010年(平成22年)2月1日には全国初のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とデジタルテレビの情報連携システム運用を開始し、午後1時からデータ放送の新サービス「デジステyab」をスタートしました。同年9月26日には山口本局(大平山送信所)のアナログ放送設備の電源トラブルにより、アナログ放送が7時3分から約1時間19分間、11時44分から約8分間、18時49分から37秒間の3回停波しましたが、地上デジタル放送は通常通り放送されました。2011年(平成23年)7月24日には地上アナログ放送が終了しました。2023年(令和5年)10月1日には開局30周年を迎えました。
山口朝日放送は、現在以下のケーブルテレビで再放送されています。島根県ではサンネットにちはら(2010年4月1日 地上デジタル放送を開始)とひとまろビジョンで再放送されています。
山口朝日放送は、開局以来、山口県内で多岐にわたる番組を提供し、地域に根ざした放送局としての役割を果たしています。