アナウンサー
岩槻里子 いわつき さとこ│プロフィール│
学歴(大学/高校) 年齢/身長/結婚/インスタ│
- 出身地
- 愛知県
- 誕生日
- 6月12日
岩槻里子アナウンサーはNHK京都放送局の番組に出演する愛知県出身の女性アナウンサー。出演番組は「きょうの料理」「ぼくの絵わたしの絵」「スタジオパークからおめでとう」「首都圏ネットワーク」「今日は一日○○三昧」など。
愛知県名古屋市生まれ。学歴/出身大学は津田塾大学国際関係学科、上智大学大学院博士前期課程修了。出身高校は愛知県立千種高等学校。趣味はバイオリン。学生時代には京大オケ出身の先輩方と一緒にカルテットやオクテットを楽しんでいた。楽器を再開したいと思っている。モットーは「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」。好きな食べ物はスコーン、のっぺいうどん、ぐじのかぶら蒸しが好き。寒い冬には特にポタージュスープが温まる。
岩槻里子アナウンサーの出演番組
- 放送局
- NHK 総合
- 出演者
- 伊藤海彦 中山果奈 近田雄一
- 備考
- 2021年に放送開始されたNHK大阪放送局が制作するテレビ番組。出演は他に渡邊佐和子、三條雅幸、中田理奈、田中美都、糸井羊司など。[ニュース きんごじ]
- 放送局
- NHK 総合
- 出演者
- 竜田理史 岩槻里子 森田洋平
- 備考
- 2021年に放送開始されたNHK大阪放送局が制作するテレビ番組。出演は他に瀬戸秀夫、一柳亜矢子、吉岡真央、佐々木智一、小松宏司など。[きょうコトはじめ]
- 放送局
- NHK Eテレ
- 出演者
- 岩槻里子 渡邊佐和子 黒崎めぐみ
- 備考
- 2019年に放送開始されたテレビ番組。出演は他に中條誠子、安部みちこ、永井伸一、高市佳明、小郷知子など。[ぼくのえわたしのえ]
- 放送局
- NHK 総合
- 出演者
- 井上芳雄 浅野里香 宮﨑あずさ
- 備考
- 2017年に放送開始されたNHKが制作するテレビ番組。製作はNHK。出演は他に西川きよし、三戸なつめ、美保純、小堺一機、小松宏司など。プロデューサーは稲毛重行。
- 放送局
- NHK BSプレミアム
- 出演者
- 黒田信哉 久保田祐佳 眞下貴
- 備考
- 2014年に放送開始された番組。出演は他に赤松俊理、首藤奈知子、桑子真帆、中澤輝、中村慶子など。[とき]
岩槻里子さんの活動
2024年4月
近況としては、岩槻里子アナウンサーは2024年4月、NHK京都放送局の新番組「京いちにち」のキャスターとして活躍しています。この番組は4月1日にリニューアルされ、京都の最新ニュースや地元の魅力を伝える内容に生まれ変わりました。リニューアルに伴い、ロゴやセットも新しくなり、オープニングテーマにはつじあやのさんの「明日きっと」が採用されています。岩槻アナウンサーは、毎週月曜日から金曜日の午後6時30分から放送されるこの番組を通じて、視聴者に身近な情報を届けることを目指しています。また、放送後はNHKプラスで全国配信されるため、多くの人々にアクセス可能です。彼女は、地域密着型の情報発信を通じて、京都の文化や人々とのつながりを深める役割を果たしており、その活動は多くの視聴者に支持されています。さらに、岩槻アナウンサーはこれまでにも多様な番組で経験を積んできた実力派であり、そのスキルを活かして今後もさらなる活躍が期待されます。
岩槻里子さんのプロフィール
岩槻里子アナウンサーは、NHK京都放送局に所属する愛知県出身の女性アナウンサーである。出演番組には「きょうの料理」「ぼくの絵わたしの絵」「スタジオパークからおめでとう」「首都圏ネットワーク」「今日は一日○○三昧」などが含まれる。愛知県名古屋市で生まれ、愛知県立千種高等学校を卒業後、津田塾大学国際関係学科に進学し、上智大学大学院博士前期課程を修了した。
岩槻アナウンサーの趣味はバイオリンであり、学生時代には京大オケ出身の先輩方と一緒にカルテットやオクテットを楽しんでいた。楽器を再開したいという思いがあり、音楽への情熱が感じられる。モットーとして「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」を掲げており、常に学ぶ姿勢を大切にしている。好きな食べ物にはスコーン、のっぺいうどん、ぐじのかぶら蒸しがあり、寒い冬にはポタージュスープが特に温まる。
アナウンサーになっていなかった場合には研究者・科学者になりたかったという岩槻アナウンサーは、知的好奇心が強いことがうかがえる。年齢は50歳代前半と見られ、身長は平均前後である。結婚についての情報は不明であるが、プチ自慢としては寝つきが良く、どこでも寝られることを挙げている。住めば都の考え方を持ち、リフレッシュ方法としてはランチタイムのおしゃべりを楽しんだり、1人で静かに音楽を聴いたりすることを好んでいる。
思い出の出来事としては、新婚旅行で初めてイタリアへ訪れた際、鉄道での移動中に同じコンパートメントに乗り合わせたイタリア人の修道女とおばあちゃまの二人連れとの交流が印象に残っている。片言のスペイン語と身振り手振りで話が弾み、おばあちゃまから「結婚生活に必要なのは“忍耐”よ」と諭された経験が心に残っているという。京都のお気に入りスポットは京都御苑で、野鳥や生き物に出会うことを楽しんでいる。
岩槻アナウンサーは、京都の魅力をさらに深く掘り下げて発信し、朗読イベントも復活させたいと考えている。同期の女性アナウンサーには青木希久子(長崎→名古屋→岐阜→異動あるいは退職)、與芝由三栄(新潟→東京アナウンス室→さいたま→ラジオセンター)がいる。2006年には第一子の男児を出産し、2023年3月現在、二児の母である。趣味・特技として旅行やヴァイオリンがあり、心身のリフレッシュ術としてはランチタイムのおしゃべりや静かに音楽を聴くことを挙げているが、音楽を聴く時間がめったに取れないこともある。
岩槻里子アナウンサーの多様な興味やライフスタイルは、彼女が仕事に対しても豊かな視点を持ち、観察力と感受性を活かしていることを示している。アナウンサーとしての活動を通じて、さらに多くの人々に影響を与え続けることと思われる。